2020年10月01日
(・ω・)ノハーイ
本日は中秋の名月ですね!
やっぱりこういう日は大切にしたいですね!!
といったものの、中秋の名月って何なのか理解してないです💦
こんな時は!必殺!!グーグル先生~(*´▽`*)w
はい!いろいろ書いてあったのを要約すると、、
『暦の中秋の頃は稲が育ち、収穫が始まる時期。そのため「中秋の名月」は、
秋の収穫を喜び、感謝する祭りとして広く知られるようになった。』
という事で感謝する日なんですね!
そうなるとやっぱり今日はお団子作ってみたらしのたれも作って
道端のススキを一本いただいて月を見ながら食べよう(・∀・)
。。。。と思っているけど天気予報は雨になるらしい(ー_ー)!!
どうなることやら💦💦
さてさて
少しは健康食品というものに興味を持っていなかった方や
自分には必要のないものと思っている方に
健康食品に対して興味を持っていただけるようになりましたかね!?
まだまだですよね(-_-)ww
実際のところ本当に自分の生活の中に健康食品は無関係ですか??
なぜこのような問いをしたかというと
最近は飲みに出かけたりもなかなかしていないのではないかなと思いますが
飲みに出かける際にコンビニでウコンを購入した経験のある方いたりしませんか?
これも一つの健康食品です!
また、商品名を出してしまいますが
からだすこやか茶wやヘルシア緑茶のような
特定保健用食品(トクホ)を飲むようにしたりしていませんか?
これも分類としては健康食品の一つといえます!
つまり
深くは考えていないうちに健康食品と共に生活している!!
という可能性は十分にあります。
それは無意識で手に取る商品がたまたまその分類だったという事もあると思います。
それくらいが購入するのにちょうどいいんですけどね!(^^)!
だから先ずは健康食品は生活の中で身近なものとして存在しているのを
皆さんにわかってもらえればなと思います。
興味を持ったらとにかくスタートに戻って自分の食生活を振り返ってください(・∀・)
これが無いと、何が必要なのかわかりませんからね♪
今回は健康食品と栄養の関係的な内容で書く予定でしたが
その前に書きたいことが出てきたのでこういう内容になりました。。。
次回は今回の内容の続きになるかな!?
『健康食品を購入しようと思ったんだけど…』
というところから、少し書きたいなと思います。
きっとこれまでの経験で
購入しようと思ったけど、、、やっぱりやめた、、、
という経験のある方もいるんじゃないかなと思ってその部分を触れたいと思います(*'▽')
今回もこのへんで~
(∩´∀`)∩チャオ~