2020年11月25日
(・ω・)ノハーイ
あ゛ぁぁぁぁぁぁあああー(-_-)
また前回のブログからこんなにも時間が経ってしまった💦
理由はあるけど、、、そんなせいにばっかりしててもね(;´・ω・)
そんな中で飼ってるわんこが左脚を痛めてうまく歩けなくなったんですよ。。。
お医者さん曰く、腰を捻ったかして筋を痛めたのからきてるらしく、、、
こういう時に人だったら、何かしてほしい時とか分かってあげられるんだけど
そこがやっぱり難しくてね(*´з`)
自分でトイレをしようとするんだけど、踏ん張りがきかないからさー
うまくトイレも出来なくて
支えてあげないとトイレもなかなかできなくて💦💦
そうなると、夜もずっと気にかけてあげてなきゃいけなくて
ほぼほぼ睡眠もとれず(・.・;)
でも大事な家族だからね!
よくなってほしいから無理に動いて悪化したら大変だし(*´з`)
という毎日でかれこれ二週間は過ぎたのかなー
良くはなってきているんだけど、それでも治ってくるとどんどん動こうとするから
今はさらに気を付けてみてないとジャンプとか走ったりとかしようとするから
これもまた大変で。。。
という日々の雑談を書いてみてと、
そろそろ前回の続きへ(^^♪
予告通り!
『健康食品を購入しようと思ったんだけど…』
を書いていきますね♪
皆さんの中に購入しようとしたときに、
同じような商品が沢山あってどれを購入したらよいか悩んで
『購入しようと思ったけど…やっぱり買うのやめとこっかな』
なんて思われた経験ありませんか??
その経験は本当によくわかります!
簡単に商品を探せれる世の中だからこそ、商品を検索すればいっぱい出てくるし
ドラッグストアへ行っても同じよう商品が沢山陳列されている、、、
購入するならやっぱり良いものを買いたいし、安価でいいものならばさらに良い!!
さて!! いい商品とはどういったものなんでしょう!?
一概には言えませんが、こういう見方もありますよという例を少し書きますね!
先ず、購入されるときにどこをみますか?
目にはいる順番でいくと間違いなくパッケージ面ですよね!
その部分に、
『〇〇が〇〇g配合』
という記載がされているのを見たことありませんか?
その配合量が毎日の摂取量に対してどれ位かは今は置いておきますが
最近はその様な表記も強調表示といって簡単には記載できないものも多く
記載するならば試験をしてその結果によって記載が可能となります。
分かりやすいものでいきますと、たんぱく質や食物繊維というものも
その対象になります。
つまり、それがパッケージ面に書いてあるという事は
試験がされている商品である可能性が高いという事になります!
試験にかけるのもやっぱりそれなりにお金がかかりますから、、
その費用もかけて商品づくりされているという事ですね(^^)/
それともう一つ簡単にみるとしたら
【原材料名】の表示の部分です!
原材料名をみるとめちゃめちゃ沢山の原材料名が書かれていて
これは色んなものがはいっているから効きそうだ!
と思われることもあるかもしれません!!
が!!!!!
全て少しの量を摂取したらいいものばかりであれば
その商品で全く問題はないと思いますが
やっぱりいっぱいの種類を入れるという事は
入ってるように見せかけて位の量しか配合されていない可能性もあります(;^ω^)
冷静に考えてみれば、そりゃそうだよねと分かっていただけるかなと思います。
その時に、記載されている順番もしっかりと見てください!
順番は原材料の配合量の多いものから記載されています。
つまり先に記載されているほど多い量が配合されていて後になればなるほど少ない!
少ない量しか必要ではないものは必然的に最後の方になる。
でも多い量が入っていないとおかしいはずの原材料が後に書いてあったり、
必要そうじゃないものが先に書いてあったりしたらここがポイントです!!
ちなみに知らない方もおられるかもしれませんので
原材料名のところに『/(スラッシュ)』がありますが
これは『食品と食品添加物を区別する為』に使われているもので
/の後が添加物を意味しています。
こうやって記載を自分でみた時に、こういう知識をもってみると
こっちの方が自分の求めている商品かもしれないとか判断できて
悩んだ時に選ぶ一つの見方になると思いますよ(^_-)-☆
でもその時にアレルギーの記載の部分は見落とさないように
一番注意してみてくださいね!
こんな感じで今回は終わりにしようかな♪
次回は何から健康食品のこと書こう、、、悩む、、、w
けど、健康食品のことまた書いていきますので気になったら読んでみてください♪
今回はこのへんで~
(∩´∀`)∩チャオ~