池善ブログ
プラセボ効果(プラシーボ効果)って知ってますか!?
2019年10月03日
ここ最近でいうと
自分自身で毎日飲んでいる健康食品は
・カルニチン
・牡蛎
・コラーゲン
の三種類を飲んでいるんですが
飲むときに思っていることは
『飲んでいれば、絶対にいい感じになる!』
といううことです。
何でそんなこと思って飲んでるの!?
と思われるかもしれませんが
思い込むということも重要なんですよ(*´▽`*)
例えばですけど
お薬の業界で言われる【プラセボ効果】!
詳しいことが知りたい場合は検索してもらって
細かいところまで読んでみてもらえばいいんですが
簡単に言うと
本来は薬としての効果を持たない物質によって、得られる効果のことです。
どうしてこのような効果が得られるかといううと
その薬を信用して飲んでいるかどうかという
心理的な部分が働いているからです。
信じて飲んでいればもともと効果のある薬がさらに良く聞くこともありますし
信じて飲んでなければ効果のある薬も全然効かないということもでてきます。
風邪をひいた時に、
・私はいつもこの果物食べたらよくなるんです
・お風呂に入れば治るんです
とか言う人いませんんか?
これも思い込みが引き起こす一種のプラセボ効果のようなものです。
本当に人の心理(思い込み)ってすごいですし、重要ですよね!
だから
せっかく自分が体のことを気にして食べたり飲んだりするのであれば
いいものをとっていると思いましょ(*ノωノ)
それだけで色んな事がいい風になってくるはずです。
いや、、、でもこれも人によりますというところもあるので
絶対ではないですが(;'∀')
バランスのいい食事と適度な運動をしっかりしていれば
本来、健康食品をとる必要もないのかもしれませんけどね(´ー`*)ウンウンw
それでも健康食品が必要な理由は毎日バランスの良い食事をとるのが
難しいためです。
毎日の積み重ねは大事ですよ♪
自分自身で毎日飲んでいる健康食品は
・カルニチン
・牡蛎
・コラーゲン
の三種類を飲んでいるんですが
飲むときに思っていることは
『飲んでいれば、絶対にいい感じになる!』
といううことです。
何でそんなこと思って飲んでるの!?
と思われるかもしれませんが
思い込むということも重要なんですよ(*´▽`*)
例えばですけど
お薬の業界で言われる【プラセボ効果】!
詳しいことが知りたい場合は検索してもらって
細かいところまで読んでみてもらえばいいんですが
簡単に言うと
本来は薬としての効果を持たない物質によって、得られる効果のことです。
どうしてこのような効果が得られるかといううと
その薬を信用して飲んでいるかどうかという
心理的な部分が働いているからです。
信じて飲んでいればもともと効果のある薬がさらに良く聞くこともありますし
信じて飲んでなければ効果のある薬も全然効かないということもでてきます。
風邪をひいた時に、
・私はいつもこの果物食べたらよくなるんです
・お風呂に入れば治るんです
とか言う人いませんんか?
これも思い込みが引き起こす一種のプラセボ効果のようなものです。
本当に人の心理(思い込み)ってすごいですし、重要ですよね!
だから
せっかく自分が体のことを気にして食べたり飲んだりするのであれば
いいものをとっていると思いましょ(*ノωノ)
それだけで色んな事がいい風になってくるはずです。
いや、、、でもこれも人によりますというところもあるので
絶対ではないですが(;'∀')
バランスのいい食事と適度な運動をしっかりしていれば
本来、健康食品をとる必要もないのかもしれませんけどね(´ー`*)ウンウンw
それでも健康食品が必要な理由は毎日バランスの良い食事をとるのが
難しいためです。
毎日の積み重ねは大事ですよ♪