池善ブログ
池善ブログVol.31
2020年10月14日
(・ω・)ノハーイ
あれ!?前回のブログ書いてからもう2週間経ってるじゃん(-_-;)
さすが...サボり癖発動!!!!!ww
って、ホント継続の大変さを実感します...(ー_ー)!!
たぶんね、そもそもの目標値が出来なすぎることを
立てすぎているんだろうとか思うんです!
毎日、ブログを書くなんてこれまでの経験上できるわけないのに
そこだけを目標にしてしまうから(*´з`)
目標を高く持つことは良い事!!
だーけーどー!
最終目標として高く持つことはいいけど
段階的な目標を設定しないとね(;・∀・)
段階的な目標をクリアしながら最終目標に向かうことによって
達成感を感じながら進めれるはず!
たとえば
このブログの目標が
『毎日ブログを書く!継続1年』
だったとして、
これまで続けれたことない、書いたことない人にとって
初めからできない設定で頭の中でどうせ無理だしと考えてしまう。。
だから
第一段階として
『週1で決まった曜日には必ずブログを書く!継続3ヶ月!』
位の目標からやってみて、できるようなら次の目標を設定しながら
最終目標に向けて継続したらいいんじゃないかなと思うんです(・∀・)
こういう段階的な順序がないから三日坊主とかになるんでしょうね。
無理矢理この内容を健康食品につなげるならば!
『この健康食品を飲んだら痩せれるらしいから、毎日飲むぞ!』
というようなことがあったとするじゃないですか、
そりゃあ毎日摂取してもらえることは一番いいことですが
こういう時も、毎日飲まなきゃいけないものとしてとらえすぎていて
一回でも摂取出来ない日がでてきたら、
「はい!目標不達成!!やっぱり続かなかったなー」
になってその後、手にすることが無くなっちゃうかもしれませんよね。
こういう話をするのは、自分にもそういう経験が何度もあるからです。。
特に健康食品とは以前からも書いてきていますが
あくまで食生活のサポート役である為
・体に大きな改善がみられた!
・これ飲んでるだけで毎日調子がいいんだよね!
なんてことを数日で感じることってできなんですよ。
せめて一か月間継続してみてようやく体の変化がみられてくるかもしれない。。
でもやっぱり体の変化を早く感じないと飲んでる意味あるのかな!?
という気持ちにもさせられる...
だから
『 数日続けて変化がみられない
→毎日飲もうと思っていたのに飲み忘れちゃった
→どうせ変化もみられないし無理して飲まなくてもいいか 』
というように、気持ちが変わっていって飲み切らずに摂取することを
やめてしまう人も多いんじゃないかと思います、
この様な経験をしてしまうと、
前回のブログで次回のブログでお話ししようと思いますと書いていた
『健康食品を購入しようと思ったんだけど…』
につながっていくわけです!
購入しようと思ってんだけど、前回続かなかった経験もあるし
どうせ続かないから購入するのやめよ…
これです!これ!!
せっかく飲んでみようと思ったのに勿体ないです(*´з`)
だから、こういう気持ちにならない為に
次のことを頭の片隅にでも置いておいてください♪
『健康食品はあくまでサポート役!毎日忘れず摂れれば最高だけど
3日に1回になったって、サポート役にはなれますよ!』
という事です!
■ 摂取する目標値を自分に合うものに下げて、初めは出来るところから継続する!
■ 目標にしていた継続計画が出来なかったからといってやめる必要はない!
健康食品としていつでもサポート役になれますよ!
■ 病気を治癒する為の医薬品とは違いますので、毎日飲まなきゃいけないわけではない!
だから継続できればいいな!一日忘れたからってどうってことない!
ただ、少しでも継続しましょう(*´▽`*)
こんな風に思っていた方が、健康食品への考え方も変わると思います(^^♪
次回は今回と違う目線からの
『健康食品を購入しようと思ったんだけど…』
を少し書きたいなと思います~♪
今回もこのへんで~
(∩´∀`)∩チャオ~